笑いからかす!

名古屋近辺で落語会行ってます。 ついでの美術館巡りなど。

『喬太郎 白鳥 彦いち三人会』 落語会136回目

めいとう名人会vol.6 柳家喬太郎三遊亭白鳥林家彦いち三人会』
名東文化小劇場
平成26年8月26日(火) 18:30~
 
 
 
トーク       白鳥 ・彦いち・喬太郎 
柳家 喬太郎 「路地裏の伝説」
林家 彦いち 「熱血!怪談部」
三遊亭 白鳥 「隅田川母娘」
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
地下鉄上社駅隣接の名東文化小劇場。
350席ほどの会場。満席です。
 
まずはオープニングトーク。 
幕の横からゾロゾロといった感じで登場。
元SWAメンバーの3人。(春風亭昇太師匠いないけど)
 
今年の夏休みはどうだったかという話題。
  
白鳥師匠は家族で海に行って泳いだら、かぶれてしまったとのこと。
それがお子さんの夏休みの自由研究の題材になったそう。
 
喬太郎師匠、一昨日は岐阜市、昨日は長野県駒ヶ根市、今日は名古屋へと移動。
ずーっと仕事でお疲れ気味であまり語らず。
 
彦いち師匠は実家の鹿児島に帰省中、芸人として禁じ手を、、、。
懺悔として話しますと。
この内容が一番印象的かな。書けないけど。
 
3人での話し合いで順番が決定。
「仲入りありませんから」と。
 
 
すぐ始まり、喬太郎師匠から。
ホントにお疲れのようで、40~45分演ってと言われたとボヤく。
高座の上で寝そべってみたり、座りなおそうとして座布団につまづいてしまったり。
最近見た「GODZILLA ゴジラ」の内容や、都市伝説マクラから「路地裏の伝説」へ。
 
父親の三回忌を機に集まった友人たち。
気を使う必要のない仲の会話なんだけど、高いテンション。
子供の頃の不思議な体験の顛末。 
「オヤジもあの月を見ながら、オレたちに注意してくれたのか、、、」
しみじみしながらも、怪談といったサゲ。
 
 
彦いち師匠は、体育会系の独自の思考法のエピソード。
勢いやキレがあるのがおかしい。
噺に入ろうとして思い直し、「聴いておいて」と白鳥師匠の言い間違いを。
インプラント」のことを、何故か「スプライト」
「それ違う」と言うと「あぁ、スプラッシュ」
「どうして離れていくんだ、自分一人じゃ受け止めきれないので話しておきます」
 
トークの時も「双眼鏡」を、「それ取って、インナーマッスル、、、」ってバラしてた。
 
「熱血!怪談部」、体育会系の流石(ながれいし)先生が怪談部の顧問に。
「はい、起立!、礼!」
「そんなのいらないし~」
「怪談部だろっ!、霊に始まり、霊に終わるんだっ!」
「先生、さすが~」
「ながれいしです!」
 
このギャップが続く。
 
校内を見回りに行くと、次々と妖怪や幽霊が現れる。
そのすべてにダメ出しし、指導。
「化物使い」を彷彿させるけど、「運動場10周!」っていう肉体派。爆笑です。
 
 
 
白鳥師匠、「私はあの二人とは違って新作だけですから」と、寄席でトリを努めた時のお客さんの反応から。
この飄々とした風貌と語り。
今、一番気になってる噺家さん。
 
今回この噺を演ると決めていたという「隅田川母娘」
「テレビでは絶対見られません」、〇室ネタ、そりゃそうだ。
 
小学生のアイコちゃんの冒険。
親切にされたお礼に「おじちゃん、文化勲章いる?」って。
孫が少年院にいると聞いて「アイコが恩赦に、、、」
 
「アイコちゃんはおじいちゃんの後を継ぐのかい?」
「う~ん、いろいろ難しいんだ、、、法律変えなきゃいけないし、、、」
 
あ~っ、詳しく書けない。
決しておちょくってる訳ではないから楽しいんだろうな。
初天神」や「目黒のさんま」が顔を出したり。
 
お客さんに「1.2.3.アイコちゃ~ん!」って唱和させてみたり。参加型なんだ。
 
 
 
3席とも新作の「新作祭り」でした。
スゲー楽しかった。
伝説の会になると断言しておきます。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
名東文化小劇場
愛知県名古屋市名東区上社一丁目802番地 上社ターミナルビル3階