笑いからかす!

名古屋近辺で落語会行ってます。 ついでの美術館巡りなど。

『アルスエレクトロニカ・アニメーション・フェスティバル2013』 番外編その91

『アルスエレクトロニカ・アニメーション・フェスティバル2013 名古屋上映』
シアターカフェ
平成26年9月4日(木)~9月17日(水)
 
鑑賞 平成26年9月14日(日) 16:00~ Bプログラム
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
オーストリアリンツで開催されている、アニメーション映像作品のコンペティション
73作品を9ジャンル、4プログラムに分けて上映。
 
今回は予定の合った、Bプログラムを見に行きました。
 
シアターカフェは2年振りぐらいかなぁ。
入口は表通りではなく、北側の階段を上がった2階。
この階段、幅が狭く結構急なので手摺りにつかまりながら。
 
1プログラムにつき、1ドリンク(500円)注文というスタイル。
暑かったので、りんごジュースをお願いしました。
 
 
ショートフィルムの上映なので、1本1本印象が違う。
それぞれが個性的。
すべて英語、もしくは英語の字幕。
それでも意味は分かる。
 
全般的に音がイイ。
大事な要素なんだなぁと。
 
 
何本かYouTubeにありましたので、参考まで。 
 
 
 
Bプログラム(90分)
 
Mental States(36:17/5本)
子供の頃の思い出、未解決な問題への不安など、ごく私的で繊細な心理状態について語る作品を集めました。
 
1,「Here To Fall」(06:01)
 Kris Kelly, Evelyn McGrath (UK)
 再構成される記憶の街を少女は走る。
 
2,「Father」(16:06)
 Ivan Bogdanov, Moritz Mayerhofer, Asparuh Petrov, Veljko Popovic, Rositsa Raleva, Dmitry Yagodin (BG/DE/HR) (英語)
 
3,「Sensory Overload: Interacting with Autism」(02:15)
 Miguel Jiron (US)
 聴覚過敏の少年について。
 
 
 
 
 
4,「The Spectrum Portrait Project(Group Project)」(06:00)
 Art & Graft (UK)  (英語)
 
5,「the Carousel Family」(05:55)
 Te-Yu Liu (TW)  Honorary Mention 栄誉賞(佳作)
 馬のかぶりものを被った一家の話。
 
 
 
 
 
Experimental(53:43/12本)
実験的な手法はさまざまなジャンルへ新しい要素を付け足します。抽象作品からストーリーものまで、お楽しみください。
 
1,「Duku Spacemarines」(03:59)
 Le Mécanique du Plastique (FR) Award of Distinction 準グランプリ(優秀賞
 雑談が映像化されていく、まるで制作過程の思考を描いたような作品。
 
2,「The Animation Tag Attack」(09:57)
 The Animation Tag Attack Team (DK/DE)
 毒薬を飲むことで死を逃れ、別世界へ精神だけトリップしていく。
 
3,「Nostalgia for Nature」(05:34)
 Hugo Arcier, Le Cube (co-production) (FR)  (フランス語)
 
4,「Lightning Drawing Rabbit」(00:59)
 Cassandra C. Jones (US)
 コマ撮り置き換え作品。
 
5,「Shelter」(06:05)
 Carl Burton (US) Honorary Mention 栄誉賞(佳作)
 
 
 
 
 
 
6,「Ars Rata」(03:16)
 Christian Schulze, Moritz Palnstorfer (DE/AT) Honorary Mention 栄誉賞(佳作)
 
7,「VIRUS」(00:53)
 Felipe Dacaret, Daf (CL)
 ばい菌と白血球の、フェンシングによる接戦。
 
8,「Snail Trail」(03:00)
 Philipp Artus (DE) Honorary Mention 栄誉賞(佳作)
 幾何学的な図形の移動の軌跡がネオンサインのように描かれる。
 
 
 
 
 
9,「infime」(02:22)
 Dan Charbit, Cut and Cook Studio (FR)
 
 
 
 
10,「BALLPIT」(01:45)
  Kyle Mowat (CA) Honorary Mention 栄誉賞(佳作)
  手描きテイストの円が音に合わせて変化していくポップな作品。
 
11,「Energy Flow」(09:20)
  Marcus Wendt, Vera-Maria Glahn (UK)
  生命の個体エネルギーを抽象化し力強く描いた作品。
 
12,「The Centrifuge Brain Project」(06:33)
  Till Nowak / frameboX (DE)
  3DCGシミュレーションによる遊具についての研究。
 
 
 
 
 
 
 
 
『少女の国 -今井キラ作品集 出版記念展2-』の展示が開催中。
上映時間まで、作品を見ながら過ごす。
 
ちょっと前に作品集をパラパラと見ましたが、特徴的な目。
しっかりと細部まで書き込まれた柔らかな線。
落ち着いた色彩なんだけれど、華やかさがある。
小物の使い方が可愛らしい。
 
女の子の部屋にあったら素敵な感じ。
展示販売されてます。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
シアターカフェ
愛知県名古屋市中区大須二丁目32-24
マエノビル2F