笑いからかす!

名古屋近辺で落語会行ってます。 ついでの美術館巡りなど。

シネマ歌舞伎『怪談 牡丹燈籠』 番外編その35

シネマ歌舞伎『怪談 牡丹燈籠』
 
ミッドランドスクエアシネマ スクリーン3
 
観賞日 平成25年7月10日(水) AM9:20~ 155分(第1幕:80分/第2幕:75分)
 
 
イメージ 1
 
最高気温が36℃、37℃が続き、朝からエアコンを点ける日々。
 
平日ですが8~9割の入り。
ほとんどおばさま方。歌舞伎界はこの方々が支えてるんだなと実感。
 
原作が三遊亭圓朝の怪談噺なので行ってみました。
 
坂東三津五郎三遊亭圓朝役で、高座で「怪談 牡丹燈籠」を語るという趣向。
これが良い。見事な噺家振り。さすがです。
 
旗本の娘のお露(中村七之助)の清楚さもイイんですが、その下女のお米(中村吉之丞)のセリフまわしが抜群。今回の収穫。
 
伴蔵(片岡仁左衛門)とお峰(坂東玉三郎)は、見事な夫婦の機微。
お峰の茶目っ気が笑えました。
 
怪談噺ではありますが、怖いという感じではなく笑いもたっぷり。
ラストの「お峰殺し」の場面は、これぞ歌舞伎の様式美。
 
 
映画自体は正直言って、舞台中継のよう。
カメラワーク等『人情噺 文七元結には及ばない。比べちゃいけないのかな。
 
2時間45分・休憩含む。
映画の途中で休憩が入るなんて「2001年宇宙の旅」以来かも。
 
 
イメージ 2
 
パンフレットは売り切れでした。残念。
 
 
 
 
 
 
    
シネマ歌舞伎『怪談 牡丹燈籠』
シネマ歌舞伎初の怪談噺。
18年ぶりに仁左衛門玉三郎が、伴蔵お峰夫婦を演じた平成 ­19年10月の歌舞伎座公演。
三津五郎円朝となって高座にあがり「牡丹燈籠」を話す ­趣向で、幽霊より恐ろしい人間の業を描く。
 
 
  配役